文京区伝統工芸会
青年部
カメ DE Show! 2019
に出店します。
2019年2月の「来て見て体験」。
平田さんが木工クラフト、木内さんが籐で編むカゴ作り。@不忍通りふれあい館
2月の「来て見て体験」、平田さんの「木工クラフト体験」では、ケヤキの額かスギの三角ペン立てを作ります。
2018年11月25日(日)@浅草橋で行われる
《カメ DE Show!2018》に「若井亀吉商店 with B」として出店します。
青年部の職人たちが《カメ DE Show!2018》のために作ったカメグッズを出品します。
2018年11月16日(金)17日(土)文京区のぶんぱく@シビックセンターで、体験イベントを行います。
このくまちゃんも参加します。

ワークショップ用キットのご提案
丸太木挽体験を実施しました
2018年10月20,21日に根津神社で行われ「千駄木・根津下町まつり」で丸太木挽体験を実施しました。二日間で400人近くの老若男女に体験していただきました。
青年部は、工芸の技術を活かした子供向けのワークショップキットの開発を手掛けています。シンプルな材料を子供たちが、楽しみながら独自の感性で作品に仕上げていくアイデアたっぷりのキットです。
文京区伝統工芸会青年部の第1 回工房めぐりは、仲間の平田製作所を訪ねました。平田製作所は、10年ほど前に平田悠さんが自ら始めた木工工芸の工房です。